この夏、描きたくなるかも? 「夏を感じる」テーマのイラスト特集【まとめ】
今回は、「夏を感じる」テーマのイラスト特集を、夏のファッション・インテリア、イベント、食べ物・飲み物、自然の4つに分けてご紹介します。「浴衣姿」や「風鈴」、「打ち上げ花火」、「かき氷」、「ひまわり」、「入道雲」など、これからの季節にぴったりなイラスト特集がそろっています。
見て楽しむのはもちろん、季節感のあるモチーフや風景など、イラストを描く際の参考になるアイデアや、創作活動のヒントも見つかりそうです。ぜひご覧ください。
浴衣や麦わら帽子、夏のファッション・インテリア
浴衣姿のイラスト特集
サマードレスのイラスト特集
薄手の素材や明るい色彩のデザインが多い「サマードレス」。夏の暑い日差しの下を、颯爽と歩く姿を見ていると、こちらまで爽やかな気持ちになれそうです。
麦わら帽子を描いたイラスト特集
「麦わら帽子」は、夏の日差しを避ける定番アイテムです。軽くて風通しもよく、暑い季節にぴったりですね。つばの広さや飾りの違いによって、元気にも優美にも見える便利なアイテムです。
風鈴のイラスト特集
風に揺れて、チリンチリーンと涼しげな音を奏でる「風鈴」。透明な硝子に描かれた絵柄は繊細で、音だけでなく「目でも楽しむ」夏の風物詩ですね。夏の定番インテリアグッズです。
夏祭りに花火、夏のイベント
夏祭りを描いたイラスト特集
りんご飴や金魚すくいの屋台、夜空に咲く花火など、「夏祭り」の情景を描いたイラストには心躍りますよね。キャラクターたちが思い思いにお祭りを楽しむ様子は、いっしょに夏の思い出を共有しているような気持ちにさせてくれます。
打ち上げ花火を描いたイラスト特集
夏の風物詩である花火。色とりどりの花火が夜空に打ち上がり、大輪の花のように広がって一瞬にして消えていく光景は、息をのむほど美しいものです。
手持ち花火を描いたイラスト特集
かき氷やスイカ、夏の食べ物・飲み物
かき氷を描いたイラスト特集
夏といえば、やっぱり外せないのが「かき氷」。ふわふわに削られた氷にカラフルで甘いシロップをかければ、見た目も涼しげで、思わず食べたくなります。うだるような暑い日には特に恋しくなりますね。
棒アイスのイラスト特集
暑い日に思わず手が伸びる「棒アイス」。サクッとした食感と、口の中でひんやりと溶けていく冷たさが、暑さを忘れさせてくれます。バニラやラムネ、フルーツなど、味のバリエーションが豊富なのも魅力ですね。
りんご飴を描いたイラスト特集
お祭りの屋台にズラリと並ぶ真っ赤な「りんご飴」。ころんと丸いフォルムがかわいいです。光に当たるとキラキラして、夏の風景を特別なものに変えてくれます。
ラムネを描いたイラスト特集
シュワっと炭酸が弾け、爽やかな味わいが広がる「ラムネ」。透き通るラムネの瓶やカランコロンと鳴るビー玉が涼しげで、夏になると飲みたくなります。
スイカを描いたイラスト特集
夏の定番フルーツ「スイカ」。暑い日には、よく冷えたスイカにしゃくっとかぶりついて、ひと息つきたくなりますね。家族や友人と切り分けて食べた思い出がある人も多いのではないでしょうか?
ひまわりや入道雲、夏の自然
ひまわりを描いたイラスト特集
夏の風物詩としてお馴染みの「向日葵(ひまわり)」は、色鮮やかで大きな黄色い花を咲かせます。太陽に向かってまっすぐ伸びる姿は、まるで希望や元気を象徴しているようですね。
入道雲を描いたイラスト特集
澄み渡る青空に浮かぶ大きな「入道雲」は、生き生きとした夏の風景そのもの。蝉の声やジリジリとした暑さまで伝わってくるような入道雲のイラストは、まるでその場にいるような臨場感がありますね。
波打ち際のイラスト特集
水面が穏やかに揺れる「波打ち際」には、どこか安らぎを感じますよね。足だけ海に浸して波を楽しんだり、砂浜で貝殻を拾ったり、潮の匂いが感じられるようなイラストが揃っています。
イラストの描き方や資料が見たい!という方はこちら
pixivisionにはイラスト作品の特集だけでなく、イラストの描き方やコツの解説、テクニックがわかるメイキング、作画資料などの特集記事もあります。以下のリンクよりどうぞ!