ファン必見の裏話満載!『キズナイーバー』キャラクター原案・三輪士郎さんインタビュー<前編>
今後は勝平がどうなっていくのか気になりますね
──三輪さんが好きなキャラクターは?
僕は脳筋(※)が好きなんで天河ですね(笑)。一番動かしやすいというか、視聴者が思った通りのことをしてくれるので、見ている側との一体感が感じられるキャラクターだと思うんです。
※脳筋…脳みそが筋肉でできているのではと疑うくらい単純な性格。
※脳筋…脳みそが筋肉でできているのではと疑うくらい単純な性格。

▲天河一のキャラクター原案の第1稿。これも今とほとんど変わらず、最初から完成している感がある。
アニメが始まってからは由多が好きになりました。「狡猾リア」っていう肩書もありますし、もっと卑屈で粘着質なキャラクターかと思っていたんですけど、なんだか全然いいやつで(笑)。
天河がケンカっ早い分、ブレーキ役になってくれるというか。
天河がケンカっ早い分、ブレーキ役になってくれるというか。

▲由多次人の第1稿デザイン(左)と完成版デザイン(右)。髪型に微調整が入っているが、嫌なやつっぽい雰囲気は変わらず。しかしアニメでは意外と……?
8人の中では穂乃香が割と重めのキャラクターで、いまそういうお話(※)をやっていますが、すべてのキャラクターにシリアスな背景があるわけではないというのは、ちょっと変わったバランスなのかな。これ以上やってしまうと重苦しい作品になると思うんですが、ちょうどいい塩梅(あんばい)になっているのかなと思います。
※そういうお話…第6話「あんた達といると、ほんっとにろくなことがない」。インタビューは第6話の放送直後に行われた。
※そういうお話…第6話「あんた達といると、ほんっとにろくなことがない」。インタビューは第6話の放送直後に行われた。

▲牧穂乃香のデザイン原案の端には「女性陣で一番巨乳」と書かれている。大事なことだ。
──キズナを通じて、各キャラクターがなんだかんだと仲良くなっていって。
そうですね。日染とか完全にサークルクラッシャーだと思っていたんですけど、意外となじんでいてビックリしました(笑)。
今後は勝平がどうなっていくのか気になりますね。小さいころに痛みの感覚をなくして、感情が欠如したまま成長しているようなところがあるので。
キズナ計画(※)によって、急激に成長というか、十数年分のなくしていたものを取り戻していくわけですが、それが本当にいいことなのか。今後それが問われる展開になると思うんですけど、そういうところを楽しみに見ています。
※キズナ計画…勝平たちの住む「洲籠市(すごもりし)」で、ひそかに行われている計画。園崎法子いわく「争いに満ちた世界を平和に導くための実験」。
今後は勝平がどうなっていくのか気になりますね。小さいころに痛みの感覚をなくして、感情が欠如したまま成長しているようなところがあるので。
キズナ計画(※)によって、急激に成長というか、十数年分のなくしていたものを取り戻していくわけですが、それが本当にいいことなのか。今後それが問われる展開になると思うんですけど、そういうところを楽しみに見ています。
※キズナ計画…勝平たちの住む「洲籠市(すごもりし)」で、ひそかに行われている計画。園崎法子いわく「争いに満ちた世界を平和に導くための実験」。
──ほかに実際にアニメで動いているのを見て、印象が変わったキャラクターはいますか?
仁子でしょうか。見た目もだいぶ変わりましたし。「不思議メンヘラ」って言うほどメンヘラじゃないですし(笑)。意外と空気読めてる賢い子だなと。
でも一番さびしがり屋で、友達がほしいっていう子なのかな。あまり見かけない感じのキャラクターですよね。
でも一番さびしがり屋で、友達がほしいっていう子なのかな。あまり見かけない感じのキャラクターですよね。
──仁子は声優の久野美咲さんの演技がすごく印象的です。キャラクター原案の段階で声優さんは決まっていたりは?
最初の段階では声優さんは全然決まっていなかったんですけど、久野さんの仁子、いいですよね。
収録も見学させていただいたんですが、久野さんは毎回自分にダメ出しをしていて。結構念入りに自分のパートに「もっとこうしたほうがいいと思うんですけど」って食い下がっていて、すげえなって。声の印象と本人の姿勢の印象が全然違って驚きました(笑)。
収録も見学させていただいたんですが、久野さんは毎回自分にダメ出しをしていて。結構念入りに自分のパートに「もっとこうしたほうがいいと思うんですけど」って食い下がっていて、すげえなって。声の印象と本人の姿勢の印象が全然違って驚きました(笑)。
──収録の現場はいかがでしたか?
なんかみんなすごく仲が良くて楽しそうでしたね。感覚を共有しているキャラクターの感情のぶつけあいみたいな作品なので、全員そろって収録していて。
だんだん感情を得ていく勝平を、キャストのみなさんで見守っているような感じがありました。「お前も言うようになったな!」みたいな(笑)。
そういえば日染役の西山宏太朗さんは、最初は出番がなかったはずですけど、収録にはいらっしゃっていましたね。雰囲気をつかむためですかね。全体的に若手の方が多いと思うんですが、みなさん勉強熱心だなと。
だんだん感情を得ていく勝平を、キャストのみなさんで見守っているような感じがありました。「お前も言うようになったな!」みたいな(笑)。
そういえば日染役の西山宏太朗さんは、最初は出番がなかったはずですけど、収録にはいらっしゃっていましたね。雰囲気をつかむためですかね。全体的に若手の方が多いと思うんですが、みなさん勉強熱心だなと。
──ところで最も手数がかかった、苦労したキャラクターは?
勝平ですかねえ。第二段階で物語に合わせて変えていこうかなと思っているところで、監督の小林寛さんから「ちょっと巻き毛気味にしたい」と資料もいただいて。感情が表に出なくて、ちょっと無機質な感じでみたいなオーダーでした。
比較的、監督さんと一緒に作っていったキャラクターですね。
比較的、監督さんと一緒に作っていったキャラクターですね。

▲主人公・阿形勝平のデザイン変遷(第1稿→完成版)。髪の色も含めて、かなり印象が変わっている。
あと結果的に「また白髪の主人公か」というのも。
僕がキャラクターデザインをやったものって白髪の主人公が多くてですね。「三輪は持ち弾が少ない」と思われるかもしれないんですが、みんなで決めたんだよ、と言い訳しておきます(笑)。
僕がキャラクターデザインをやったものって白髪の主人公が多くてですね。「三輪は持ち弾が少ない」と思われるかもしれないんですが、みんなで決めたんだよ、と言い訳しておきます(笑)。
──いえいえ、持ち弾が少ないなんてことは(笑)。髪の色って、キャラクターの役割によって、ある程度は……。
ええ、主人公系の髪の色は、黒とか赤とかブラウンとか……だいたいよく使われるものは決まってきちゃうというのはあって。
その意味では、天河はだいぶ変化球を投げられたかなと思いますね。メガネをかけていたりとか、普通のヤンキー系とは違う感じで。
今回はアニメの方のデザインの監修はまったくやっていないので、原案をお渡ししたあとは、米山舞さん(キャラクターデザイン)にすべてお任せで。あとはアニメができあがるのを、よだれを垂らしながら待っていた感じです(笑)。
その意味では、天河はだいぶ変化球を投げられたかなと思いますね。メガネをかけていたりとか、普通のヤンキー系とは違う感じで。
今回はアニメの方のデザインの監修はまったくやっていないので、原案をお渡ししたあとは、米山舞さん(キャラクターデザイン)にすべてお任せで。あとはアニメができあがるのを、よだれを垂らしながら待っていた感じです(笑)。
いかがでしたか?
続く後編では、漫画家という枠を越えさまざまなお仕事で活躍される、三輪士郎さんご自身についてのお話を中心に伺います。
制作環境やお仕事に取り組んでいく姿勢などについて熱く語っていただいたほか、インタビュー中に描きおろしていただいたイラストも公開!こちらもお見逃しなく!
後編はこちら!:【動画あり】『キズナイーバー』キャラクター原案・三輪士郎さんインタビュー<後編>
続く後編では、漫画家という枠を越えさまざまなお仕事で活躍される、三輪士郎さんご自身についてのお話を中心に伺います。
制作環境やお仕事に取り組んでいく姿勢などについて熱く語っていただいたほか、インタビュー中に描きおろしていただいたイラストも公開!こちらもお見逃しなく!
後編はこちら!:【動画あり】『キズナイーバー』キャラクター原案・三輪士郎さんインタビュー<後編>
キズナイーバー - KIZNAIVER
2016年4月9日より、TOKYO MX、ABC朝日放送、テレビ愛知、BS11ほかにて放送中
TOKYO MX:4月9日より毎週土曜23:30〜
ABC朝日放送:4月9日より毎週土曜26:15〜
テレビ愛知:4月12日より毎週火曜26:05〜
BS11:4月9日より毎週土曜23:30〜
群馬テレビ:4月9日より毎週土曜23:30〜
とちぎテレビ:4月9日より毎週土曜23:30〜
◆配信情報
ニコニコ生放送:4月10日より毎週日曜22:00〜(本編+「キズラジ」)
ニコニコチャンネル:4月10日より毎週日曜23:00〜
バンダイチャンネル:4月11日より毎週月曜12:00〜
GYAO!:4月11日より毎週月曜12:00〜
アニメ放題:4月11日より毎週月曜12:00〜
U-NEXT:4月11日より毎週月曜12:00〜
ひかりTV:4月11日より毎週月曜12:00〜
dアニメストア:4月11日より毎週月曜12:00〜
Video Market:4月11日より毎週月曜12:00〜
Play Station:4月11日より毎週月曜12:00〜
※放送開始日・放送日時は編成の都合等により変更となる場合がございます。予めご了承ください。
◆STAFF
原作:TRIGGER・岡田麿里
監督:小林 寛
シリーズ構成・脚本:岡田麿里
キャラクター原案:三輪士郎
キャラクターデザイン:米山 舞
美術監督:野村正信(美峰)
色彩設計:三笠 修
撮影監督:田村 仁・山本弥芳(グラフィニカ)
編集:奥田浩史
音楽:林ゆうき
音響監督:亀山俊樹
音響効果:倉橋裕宗
アニメーション制作:TRIGGER