韓国・台湾クリエイターが引き出す新しい創作の楽しさ! pixivアンバサダー企画
2025年の春、pixivは初の試みとなる「pixivアンバサダー企画」を実施しました!
3月から6月までの約3ヶ月間、pixivを愛し、創作の楽しさを知るクリエイターの方々が「pixiv公式アンバサダー」に就任。
韓国・台湾を中心に、アンバサダーの皆さんにはSNSやオンラインコミュニティを活用し、創作に役立つ情報やプロならではのノウハウを積極的に共有していただきました。
さらに、テーマに沿った作品投稿とYouTubeでのレビュー配信、Discordでのライブ交流やリドロー企画など、クリエイターの創作意欲を刺激する楽しい企画も多数実施。
アンバサダーの皆さんが新たな創作の「きっかけ」を作ってくださった結果、この3ヶ月で本当にたくさんの素晴らしい作品がpixivに投稿されました!
本記事ではご尽力いただいたアンバサダーの皆さんと、各アンバサダーが選んだ優秀作品の一部をご紹介します。
■韓国アンバサダーの紹介 ※ABC順

- SoYooNG(SINI42)
韓国出身のコンセプトアーティスト。
「2024 Project SEKAI Miku Anniversary illust」や「2023 KR AGF CHARACTER」デザインなど、様々なイラストレーションの業務委託やコラボレーションを手がけてきた。また、YouTube配信などを通じてお絵描き講座といった教育関連のコンテンツを定期的に発信し、イラストの先生としても活発に活動している。

- まきあっと
フリーランスのイラストレーターとして、ゲーム、アニメ、ウェブトゥーン、VTuberなど、様々な分野のイラスト制作に参加。
また、YouTubeを通じてお絵描き講座やイラストのコツなどを共有し、韓国のイラストレーターたちの成長を支援するコンテンツを多様な形式で提供している。

- YUNA
「Epic Seven-エピックセブン-」イラストコンテストで最優秀賞を受賞。「勝利の女神:NIKKE」や「にじさんじ」のお祝い用グッズのイラスト制作など、さまざまなイラストの業務委託やコラボレーションを手がける。感性と色彩を活かしたお絵描き技法を教えるイラストレーターとしても活動中。
■台湾アンバサダーの紹介 ※ABC順

- Say HANa
- フリーランスのイラストレーター。『伝説対決 -Arena of Valor-』や『陰陽師Onmyoji』などのゲームイラストを手がけた経験があり、2019年には「HATSUNE MIKU EXPO 2019 Taiwan & Hong Kong」台湾公演のビジュアルデザインを担当。さらに、台湾衛生福利部疾病管理署による《疾病擬人》プロジェクトにも参加。

- Shipi
創作を愛する漫画家。ゲームアートを3年間担当した後、現在はKK魔法学院で5年間アシスタントを務め、日々新たな可能性を探求中。漫画を描くこと、自分の物語を創ることが大好きで、作品を通じてもっと多くの楽しさを届けたいと願っている。

- Vofan
専業イラストレーターであり、写真撮影も趣味とする。ゲーム雑誌『ファミ通ウィークリー台湾版』の表紙イラストや、小説『〈物語〉シリーズ』および『忘却探偵シリーズ』のイラストを手がけ、Hahowでイラスト講座も開講している。
アンバサダーの皆さんが選んだ優秀作品はこちら!
まきあっとさんPick!
SoYooNG(SINI42)さんPick!
YUNAさんPick!
Say HANaさんPick!
ShipiさんPick!
VofanさんPick!
「pixivアンバサダー企画」を終えて

たくさんの作品が次々と流れていく今の時代において、創作を愛する作家の皆さまの個性あふれる作品と、その中に込められた楽しいお話を伺うことができたのは、本当に貴重で楽しい機会でした。まるで美術館で足を止めて作品と向き合うように、空間には自分の姿はなくなっても絵だけが残る、そんな時間を過ごさせていただきました。素晴らしい作品を見せてくださり、また生み出してくださって、本当にありがとうございました。すべての作家の皆さまのこれからのご活躍を、心より応援しております。(SoYooNG(SINI42))

想像以上にたくさんの方々にご参加いただき、3ヶ月間本当に幸せな時間を過ごすことができました。作品ごとに感じられるユーモアや想像力がとても印象的で、思わず見入ってしまうものも多く、作家として新鮮な刺激を受けることができました。絵を描く楽しさを改めて思い出すきっかけにもなりました。
何より、ひとりで見るのではなく、配信を通して多くの方とリアルタイムで感想や共感を分かち合えたことが、とても楽しかったです。素晴らしい作品の数々に出会わせてくださり、本当にありがとうございました!(まきあっと)

こんな素敵な企画に参加できて嬉しく思いますし、これからも創作の楽しさをみなさんと分かち合っていきたいです!(YUNA)

参加者の皆さんは大変お忙しいかと思いましたので、「最小限の労力」と「限られた時間」で自分だけのオリジナルキャラクターを創作していただけたらと願っておりました。精緻さを追求する必要はなく、「一枚描けばそれで一枚」!だからこそ、企画はシンプルかつ明確でありながら、自由に発揮できて、自分らしさを表現できる内容にすることを心がけました。参加されたすべての作品には目を通し、コメントも添えました。この唯一無二の創作たちに、心から感謝の気持ちを伝えたいです!(Say HANa)

絵を描くという行為は、長く続けていると知らず知らずのうちに惰性になってしまうことがあります。そんな中で、さまざまな投稿作品に触れ、自分がかつて犯したミスと同じようなミスをしている人を見かけたりすると、「きっとこの先も克服して成長していくんだな」と希望を感じます。この道の上で、異なる段階にいる多くの人々が絵を描き続け、創作を続けている姿を見ることができ、とても感動しました。(Shipi)

このイベントに込めた想いは、「みんなが面白いオリジナル作品を描けるように応援すること」です。そこで三つのまったく異なるテーマを考案しました。結果、さまざまなスタイルの作品が集まり、その創造力に大いに感動しました!これらの作品は私に情熱を与えてくれただけでなく、きっと多くの人の心を動かしてくれることでしょう。(Vofan)
アンバサダーの皆さんが発信したコンテンツはこちら
まきあっとさん
ソユンさん
YUNAさん
SayHANaさん
VOFANさん
Shipiさん
pixivアンバサダー企画運営チームより
企画の終わりに、まずは多大なる貢献をしてくださったアンバサダーの皆さんへ、心より感謝申し上げます。
「創作活動を、もっと楽しくする。」
ピクシブが最も大切にしているこの想いを、アンバサダーの皆さんからも共感していただき、素敵な形で表現していただけました。
ファンを巻き込む投稿企画、プロの技が光るチュートリアル、リアルタイムで交流できるライブ配信など、アンバサダーの方々が届けてくれたたくさんのワクワクが、多くのクリエイターの「描きたい!」という気持ちに火をつけてくださったと思います。
この企画をきっかけに、初めてpixivの門を叩いてくれた方。そして、しばらく創作から離れていたけれど、再びペンを握る決心をしてくれた方。そんな嬉しい報告に触れるたび、私たちも大きな感動と勇気をいただきました。
創作と出会う瞬間の喜びを、一人でも多くの人に届けるために、ピクシブはこれからも、皆様の活動を全力で応援するとともに、心躍るような企画を届け続けます!